イメージ画像 イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像
イメージ画像 イメージ画像

「いろんなしごと相生山」は、
“楽しみながら働くことを学ぶこと“
ができます。

プログラミング・動画編集・デザインなど、ちょっとわくわくするような仕事がたくさんあります。

「やってみたい」「おもしろそう」―― その気持ちを大切に、
一人ひとりのペースに合わせて、
いろんな仕事を体験できます。

「ここで学んだことが、自信につながった」――

そんな声がたくさん生まれ、成長できる場所です。

あなたの目標達成を柔軟にサポート!

経験豊富なスタッフが、ひとりひとりのペースや目標に合わせた仕事をご用意します。
就労スキルの習得から社会参加・自立まで、あなたの挑戦を最後まで丁寧にお手伝い。
安心して成長できる環境をお約束します。

仕事内容

WORKS

プログラミング、動画編集、デザインなどIT知識と技術を習得し専門職を目指します。
未経験の方だけでなく「パソコンが苦手…」という方も大歓迎!

まずはパソコンになれるところから、ホームページ制作、アプリ制作と少しずつステップアップしていきます。
経験豊富なスタッフと一緒に実際のお仕事を経験し、ITの知識と技術を学んでいただけます。

プログラミング

HTML、CSS、JavascriptなどのWEBサイト制作に必要な技術から学習していきます。

グラフィックデザイナー

adobeのフォトショップやイラストレーターを使って、看板やチラシなどの印刷物をデザインするお仕事です。

テスター

エンジニアが開発したシステムが正常に動くかをテストするお仕事です。

データ入力

請求書の情報をテンプレートに沿って入力するお仕事です。

介助犬募金箱設置

社会福祉法人日本介助犬福祉協会が目指す、介助犬の育成・普及のお手伝い。

その他

ゲームが仕事になるなど、楽しみながら仕事をしていただけます。

仕事の流れ

TIME SCHEDULE

  • 10:00〜
    朝礼・体操・作業開始
  • 11:00〜
    -休憩- (5分)
  • 11:05〜
    作業開始
  • 12:00〜
    昼食
  • 12:45〜
    作業開始
  • 13:45〜
    -休憩- (5分)
  • 13:50〜
    作業開始
  • 14:45〜
    -休憩- (5分)
  • 14:50〜
    作業開始
  • 15:50〜
    片付け・掃除
  • 16:00
    終礼

ご利用までの流れ

FLOW

  • 1

    ご予約
    ご利用を希望される方は見学申し込みフォーム、またはTEL(052-846-4848)よりご予約ください。
  • 2

    事業所説明・見学
    いろんなしごと相生山にて事業所内をご案内します。
    ※定員の空き状況や、身体状況により、ご希望どおりの利用が出来ない場合がありますので詳細については見学の際にご確認下さい。
  • 3

    お住まいの役所に申請
    お住まいの市町村福祉課へ申請して下さい。
    いろんなしごと相生山にて申請手続きのサポートも行います。
  • 4

    役所より受給者証の発行
    調査日程や受給者証の発行までの期間は、各市町村によって異なりますので、福祉課にお問い合わせ下さい。
  • 5

    受給者証を受け取ったらご契約
    目標に向かって一緒に頑張りましょう。

よくある質問

FAQ

就労継続支援A型は、施設と雇用契約を結んで一定の支援やサポートがある職場で、働くことができる障がい福祉サービスです。スタッフが仕事のサポートをするので、安心して自分のペースで働く力を身につけられます。

就労継続支援B型は、疾病や障がいなどの理由で一般企業などで雇用契約を結んで働くことが難しい方に対して、就労の機会や生産活動の場を提供するサービスです。雇用契約を結ばずに、軽作業などを通じて働く練習ができ、体調やペースに合わせて無理なく通え、少しずつ仕事に慣れていくことができます。

工賃作業とは、就労継続支援B型などで行う軽作業などのことです。お給料ではなく、作業した分に応じて“工賃”としてお金が支払われます。体調に合わせて無理なく働けます。

就労継続支援A型とB型をひとつの施設内で運営することで、利用者さんの状態や成長に合わせて、B型 → A型 → 一般就労など段階的に移行することができます。
また、スタッフが一貫してサポートできるため、利用者さんの可能性をより広げる柔軟な支援をすることができます。

A型は原則18歳以上65歳未満の方がご利用できます。
B型は原則18歳以上の方がご利用できます。

もちろん見学も体験もしていただけます。施設の様子や仕事の内容、どんなスタッフがいるかなど、あなたの目でご確認いただけます。まずはお気軽にお問い合わせください。

市区町村が発行する受給者証が必要ですので、まずはお住まいの地域の相談支援員や市区町村の窓口に相談し、利用の手続きを進めていきます。相談支援員の紹介もさせていただくこともできます。

企業様へのご案内

\御社の業務効率化をお手伝いさせてください/

いろんなしごと相生山では、障がい者就労継続支援施設をご理解いただいたうえで、お仕事をいただける企業様を募集しています。
利用者さんだけでなく、コーディングを含むWEBサイト制作やDTPデザイン業務、マーケティングに携わってきたスタッフもいます。

もし御社で

・WEBサイト制作、DTPデザインなど外注すると高額になるけど効果がない
・広告制作など社内で対応したいがリソースが足りない
・WEBサイトのコーディング部分だけ対応してくれる会社がない
・マーケティングを踏まえて、各種制作をしてくれる会社がない

このような悩みをお持ちでしたら、一度ご連絡ください。
御社で不足するリソースを補うだけでなく、費用面でもメリットをお出しすることが可能です。

お仕事についての相談はこちら

お知らせ

INFORMATION

軽度障がいをもった利用者様の自立を目指し、一人ひとりの課題解決・目標達成に向け、
個別支援計画を作成し、就労をサポートしています。A型10名、B型10名の小規模事業所です。

〒458-0011
名古屋市緑区相川2丁目105番地
アレックスビル201
TEL:052-846-4848 / FAX:052-846-4850
MAIL:aioiyama@kizuna-care.jp

アクセス

MAP

お問い合わせフォーム

ENTRY

見学希望、企業様よりお仕事のご相談など、
こちらのフォームよりお気軽にご応募ください。

    必須内容

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須住所

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容

    〠 467-0862
    名古屋市瑞穂区堀田通8-13
    TEL:052-825-3033 / FAX:052-881-5665

    ページトップへ